こんにちは!実は甘党なひろやき(@hiroyaki87)です。
6月16日に表参道にオープンしたばかりのマグノリアベーカリーに行ってきました!甘党の方は必見!
[adsense]
マグノリア・ベーカリーとは
アメリカはニューヨーク発祥で、今やカップケーキの代名詞ともなっている「マグノリア・ベーカリー」。誕生したのは1996年で、海外ドラマの「セックス・アンド・ザ・シティ」でキャリーとミランダがここのカップケーキを食べるシーンがあり、それがきっかけでブームになったそうです。日本では「モヤモヤさま〜ず」で取り上げられたりもしたみたいですね。
そんな「マグノリア・ベーカリー」ですが、この度2014年6月16日にアジア初上陸という事で、オープン初日の昨日は平日にも関わらず、実に6時間待ちの大盛況だったとのことです。
初日の混雑からの二日目はいかに…
ということで、大盛況のオープン初日が明けて2日目に行って来た訳ですが、買うまでの流れを簡単にご紹介。
9時着でも前から15番目くらい
9:00丁度に表参道はGYREに到着。昨日の大盛況ぶりをみて心配だったのですが、その段階では、まだ外に列は続いておりませんでした。この写真の列は、同じGYRE地下1階にあるカフェカイラさんの列です。
列をお間違いなきよう!
上の写真でも分かるように、現在、GYREの地下には人気店舗がひしめき合っています。そのため、地下に降りる階段の部分で列が2つに別れています。階段から外に列が伸びると分かりづらいので、早朝に並びに行った際は、その場にいる施設の警備員さんや店舗スタッフの方に訪ねて、正しい列を確認した方が良いかと思います。
10時に施設内に移動
10時頃の列の長さはこんな感じ、平日という事もあり、そこまで長くはなかったです。
そして、いよいよ開店1時間前になると、施設のオープンに合わせて中に通されます。ココまで来ると、気持ちがはやってきますね。
入店!店内の様子はこんな感じ。
ここからは怒濤の写真ラッシュです。iPhone5で撮っているので、多少解像度は低いですが、雰囲気を感じ取っていただければ幸いです。
ココでカップケーキを作っています!左の方は本国からいらっしゃったスタッフの方だそうです!
お店の装飾品も古き良きアメリカの雰囲気を醸し出していて、とても良いです。
客足が落ち着いて来たらココでコーヒーとカップケーキをいただけるんだろうなあ。
とてもファンシー!
![]() |
![]() |
所狭しと並ぶカップケーキ達。ココは甘党の天国のような所です。
Twitterで可愛いと話題になっている方が本日もアイシングされていました!手つきがさすがプロという感じです。形はシンプルだけれど、綺麗に作るの難しそうだなあ…。
出来上がったものはトレーに並べられます。
美味しそうだー♪
涼しげ!
高級感のあるチーズケーキ、その名もベルベット・チーズケーキ!
飲み物も注文できるそうです!コーヒーと一緒に食べたいっ!
プレゼント用の容れ物も!
通常の化粧箱以外にも、プレゼントに最適な1個用の箱と、6個入る缶の化粧箱があります。
しかもこんな風に特別なデコレーションのカップケーキをお願いする事もできるようです!これは完全に特別な日の贈答用ですね!
と、まあ完全にお上りさんのような感じで、年甲斐もなくはしゃいでしまいましたが、それぐらい甘党には天国のような場所でした。
折角だからいろんな種類買ってみたよ!
![]() |
![]() |
ということで、色んな種類を買って食べ比べてみました!持ち帰るのが大変だったのは内緒!w全部をレビューするのは難しいので、ランキング形式で紹介したいと思いますちなみにスイーツのメニューは日替わりで、なんと150種類もあるそうです!何度も通いたくなってしまう…。※一緒に写っているトートバッグは毎日先着20名の人に配られるオリジナルグッズのようです!
個人的なランキング!
第5位!「レッド・ベルベット・チーズケーキ」
こちらはカップケーキではなく、チーズケーキです。その色からベリー系の味を想像してしまいますが、この色は食紅でつけられており、味自体は通常のチーズケーキです。
土台にはココアクッキーが敷いてあり、程よい塩味がチーズケーキの甘さを引き立たせます。
中身がしっかり詰まってボリューミーなケーキですので、我こそは甘党である、という人向けかもしれません。食べ終わった後の満足感が凄まじいです。ブラックコーヒーと合わせると良いかも
第4位!「ココナッツ・カップケーキ」
こちらのカップケーキですが、ベースはバニラ系のスポンジを使っており、その上にメレンゲのクリームが山盛りにアイシングされています。
更にそのメレンゲを覆い尽くすようにココナッツがまぶされている、山盛りトッピングなカップケーキです。見た目がまるで雪山のようで、夏の暑さの中で涼しさを感じますね。
これまた甘さは結構強めで、ブラックコーヒーに合います。また、スポンジの中央部分には砂糖で煮しめた様なココナッツが入っていて、より甘さを強めています。ココナッツ好きにオススメのカップケーキです。
第3位!「ミニ・クラシック・アイスボックスケーキ」
ぱっと見、オレオのようなビスケットとクリームが層をなしているのかな、と思うのですが、黒い部分はクッキーではなくスポンジでした。フォークが想像以上にスッと入るので、ビックリします。
また、スポンジ部分は若干の塩味があるので、より甘さが引き立ちます。
要冷蔵のケーキで、冷えた状態で食べるので、ひんやり甘甘で美味しいです!
第2位!「バニラ・カップケーキ」
一番オーソドックスで、このお店の看板商品のカップケーキです。スポンジの上に色とりどりのバタークリームが乗っています。
カラーバリエーションが沢山あり、どれから食べようか迷ってしまいますが、実はクリームの味は全部同じだそうです。
ただスポンジにはバニラかココアの2種類があるようなので、気にせず好きな色のカップケーキを選びましょう♪
甘さに関しては当然のごとく甘党向けですが、ココアのスポンジの方は甘さ控えめに作られているので、甘党でない人でも食べられるかと思います。
そして栄えある第1位!「バナナプディング」
こちらは、プリンとフレッシュなバナナ、そしてバニラウエハースをミックスした爽やかな甘さのプディングです。
他のケーキ類と比べると甘さが控えめで食べやすいです。ただ、甘い事には変わりないので、買う場合には量に気をつけた方が良いかもしれません。(10オンスと13オンスがあります。)
他の商品は「甘いもの食べたい!」という強い甘味欲を満たすのに向いているのですが、こちらのバナナ・プディングは適度に爽やかな甘さなので、甘党に限らず日常で食べられるような、比較的間口の広いスイーツです。
甘味よりも旨味を感じるスイーツでしたので、日本人向きの味付けかと思います。その点で1位に選ばせていただきました。※一位がカップケーキじゃないじゃないか、という反論は甘んじて受けましょう。ただ、めちゃめちゃ美味しいので、騙されたと思ってご賞味下さい!
そんなこんなで、独断と偏見でランキングなんぞ作ってしまいましたが、参考にしていただければ幸いです(^^)ノ
感想
さて、ココまでお店の紹介からスイーツのレビューまでだだだっと書いてきましたが、今日一日で一ヶ月分のスイーツを食べた気がしますwとりあえず今夜はしょっぱいものでも食べてバランスをとりたいと思います。あと歯磨きもちゃんとしなきゃですね。
さあて、次はどんなスイーツ食べようかなー!ではでは〜!
コメントや質問はこちらに!
いつもありがとうございます。
もし何かございましたら、Facebookページに書き込んでいただくか、ask.fmに質問いただければ確認の上お返事させていただきます。
励ましのお言葉や記事内容に関する質問など大歓迎です!